忘れずに年末と年始にしておくべきこと【俺の儀式】

images-3

こんにちは。京野です。

年末にはすべきことがありますよね。
それは、人それぞれだし、地域によってや、家族との関わりごとにも変わることでしょう。

なので、何をすべきかは人それぞれ。

私自身がやっていることを、自分の備忘録の意味で書いてみようと思います。

<年末編>

1.掃除(実施に1−2日)

28日までに終わらせろとか、よく言われますけど、そんなに余裕ないんだよ(笑)
もう31日までどたばたしています。

2.年賀状(準備に丸1日)

ここ数年は、ビジネス以外の年賀状を出さない暴挙にでました。
が、やっぱり良くないので

3.門松(準備に1時間)

門松なんて、建てないけど、玄関の表に小さな飾りを。
買うだけです。100円ショップや雑貨屋で買う程度です。
マンションなので、一軒家のようにドカッと置いたりしません。

4.お年玉用意(準備に1時間)

お年玉をあげるのに、ぽち袋とピン札用意です。
去年あげた金額をきちんと押さえていないとダメですね。
門松もどきを買うときに一緒にお年玉袋も買います。
その足で、銀行です。

◎◎君 3000円
◎◎ちゃん 5000円


という形でまとめて、券種がそれぞれ何枚か判断してから行きましょう。

子どもは貰った額を覚えているしね。
減ったりするとね。ちょっと。

5.墓掃除&参り(往復含めて1日)

年末には墓掃除と墓参りに行きます。
私は父が亡くなっているので、年内に墓掃除に戻ります。
毎年22−23日にほぼ決めていますけど。

6.1年の振り返り(3時間)

去年1年間の振り返りをしましょう。
どんな方にお世話になったか、改めて振り返ると不義理に気づいたりもします。
ちゃんとお礼を忘れず…。

7.家族会議

家族でも会議をします。
1年の振り返り、目標設定はいいと思います。
子どもの年齢でレベルは違うものの、振り返りと目標設定は大切ですしね。

8.年越しそばを食べる

ま、食べたら盛り上がりますよね。
年を越す前に食べるのがいいらしいですよ。

<年始編>

1.神社へ初詣

年始には神社でしょ。

とりあえず、おみくじとか引いて、その年の運試しします。(^^)

2.お墓参り

必ず行きます。

ご挨拶に行きます。

3.新年のごあいさつ

親戚周りもします。
これも年の恒例ですね。

4.年賀状書き

出していない人に年賀状を書きます。

かならず、誰かしら来ます。

5.お年玉あげる

子どもたちにお年玉を。
子どもの頃は嬉しかったよなぁ〜。

そんな感じで終わります。

ホントはもっとあるんだろうな、とは思いますが、思い出すことを書いてみました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です