4月3日 今日のネタ|日本橋開通記念日

今日、4月3日は日本橋開通記念日です。また、みずの日です。

日本橋開通記念日(日本)

1911年の今日、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられた日を記念して、この開通記念日なりました。

ウンチキストにとって気になるのはこれですね。
640px-0_km_Post_Of_Japanese_Roads_01

“0 km Post Of Japanese Roads 01” by Aimaimyi投稿者自身による作品. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ.

良くそのことを知っている方は記念写真を撮っていますよね。
ガイドブックに載っているのかな?
その他、こんなのもあります。

以前書いた記事なのでそのまま入れておきます。

清水寺・みずの日(日本)

京都市の清水寺を始めとする全国の「清水寺」で作る「全国清水寺ネットワーク」が1998年に制定したものです。四(し)三(み)で「しみず」(清水)の語呂合せです。

ペルー日本友好の日(日本)

南米のペルー政府が1989年8月20日に制定されて、10年後の1899年の今日、日本人移民790人が佐倉丸でペルーのアンコン港に上陸したのを記念して制定されました。

いんげん豆の日(日本)

1673(延宝元)年の今日、いんげん豆を日本にもたらしたとされる隠元禅師が亡くなりました。命日なんですね。

シーサーの日(日本)

キター!シーサー。
完全に語呂合わせ。シーサーの発祥地である那覇市壺屋で2002年より実施。

葉酸の日(日本)

これも語呂合わせだ。「葉酸と母子の健康を考える会」が制定しました。四(よう)三(さん)で「ようさん」です。

愛林日 1934年から実施。

1895(明治28)年に来日したノースロップ博士が講演で「愛林日(Arbor Day)」という考え方を紹介しました。その結果、1898(明治31)年、本多静六林学博士の提唱により神武天皇祭の4月3日が「植栽日」となりました。

その後、1933(昭和8)年に大日本山林会会長・和田国次郎、農林次官・石黒忠篤らにより、4月2日から4日までの3日間を「愛林日」として、全国一斉に愛林行事を催すことが提唱されて、翌年、日本初の中央植樹行事が茨城県の「鬼が作 国有林」で行われました。現在ではこの中央植樹行事は「全国植樹祭」となっています。

(旧)神武天皇祭(日本)

4月3日は1874(明治7)年から1948(昭和23)年まで大祭日となっていました。日本初代の天皇といわれる神武天皇崩御(ほうぎょ:亡くなること)の日とされ、宮中の皇霊殿で儀式が行われました。神武天皇の名前は神日本磐余彦尊。日本書紀によれば、日向国(現在の宮崎県)から東征し、熊野・吉野を通って大和(現在の奈良県)を平定し、紀元前660年1月1日(新暦2月11日)に大和の橿原宮で即位したとあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です